食品の長期保存に便利な「脱酸素剤」と「乾燥剤」の違い

脱酸素剤と乾燥剤・・・どっちを使ったらいいの?

「脱酸素剤」と「乾燥剤」どっちを使ったらいいの?という方のために
「脱酸素剤」と「乾燥剤」の違いについてご紹介します。

 

スポンサーリンク

脱酸素剤・乾燥剤の違い

脱酸素剤には、密封された袋の中で、袋内に残った酸素を吸収してくれる役割があります。
酸化やカビの発生が抑えられるため、食品の鮮度・おいしさを保ち長期保存することができます。

一方で、乾燥剤には、密封された袋の中で、袋内に残った水分を吸収してくれる役割があります。
パリパリ・サクサクとした食感を維持し、食品のおいしさを保つことができます。

脱酸素乾燥剤
役割空気中の酸素を吸収する空気中の水分を吸収する
対象の食品しっとりとした食感の食品など
マドレーヌ、フィナンシエ、コーヒー
バリバリ・サクサク食感の食品など
煎餅、クッキー、海苔
使用方法ガスバリア性の高い袋に商品と一緒に入れて、熱シーラーで密封状態にする。防湿性の高い袋に商品と一緒に入れて、シーラーで密封状態にする。
 メーカー・エージレス(三菱ガス化学
・エバーフレッシュ(鳥繁産業
・バイタロン(常磐産業
・シリカゲル(富士ゲル産業
・シリカゲル(鳥繁産業
スポンサーリンク

脱酸素剤・乾燥剤の利用シーン

グラノーラの袋に、鳥繁産業のエバーフレッシュ(脱酸素剤)とシリカゲル(脱酸素剤)を一緒に包装
エバーフレッシュ シリカゲル
詳細はこちら

ドリップバッグを複数個入れた袋に、エージレス(脱酸素剤・三菱ガス化学)を一緒に包装エージレス 使用シーン
詳細はこちら

 

ドリップバッグの個包装袋に、エージレス(脱酸素剤・三菱ガス化学)を一緒に包装

エージレス ドリップバッグ
詳細はこちら

 

お茶ティーバッグの袋に、バイタロン(脱酸素剤・常磐産業)を一緒に包装日本茶 ティーバッグ パッケージ 
詳細はこちら

ポップコーンの袋に、シリカゲル(乾燥剤・富士ゲル産業)を一緒に包装シリカゲル 富士ゲル産業
詳しくはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました